6月23日公開TOEIC所感

超絶ご無沙汰のブログ更新となってしまいました。

 

 

 

この間、正直英語の勉強にあまり注力できていませんでした。

 

 

 

 

そんな状態で臨んだTOEIC、結果はボロボロでした。。

 

 

 

仕事で英語使いまくっているんだから、楽勝だろうと思ったのですが、甘くなかったですね。

 

 

 

 

というわけでこの反省を次回に活かすべく、今回のテストをPartごとに振り返ります。

 

 

 

 

Part1:超易

 

Part1は楽勝でした。満点だと思います。

 

 

Part2:易

 

簡単でしたね。1,2問だけ自信持って回答できない問題がありましたが、満点狙っているわけではないので許容範囲。

今後の目標は確実にPart2も全部自信持って回答できるようにならないとダメですね。

 

Part2で気を付けているのは最初の3語を確実に聞き取る、ということ。

 

例えばWhereとかWhenで始まった場合、答えはYes,Noで始まるものでは絶対にないので、最初の3語を聞き取ることは非常に重要です。

 

ただし今回感じたのは、この最初の3語集中作戦はTOEIC700未満であれば大きな効果はあるけど、それ以上だと効果が薄いだろうな、ということです。

 

今回自信が持てなかった問題も、最初の3語に集中しすぎたのが原因かなと思っています。

 

次回は最初の3語でなく、全体を漏れなく聞き取る、ことにします。

 

 

Part3:普通

集中力が切れたのか、最初の問題全然聞き取れませんでした。。

お、これは難しいのかと思ったらそれ以降は結構簡単でした。

Part3全体で言えば9割は自信もって回答できました。

 

 

 

Part4:易

これまた簡単でしたね。割と早め早めに回答できたので、次の問題を先読みする時間が十分にありました。やはり先読みして、設問と選択肢から問題内容を想定すると理解がスムーズになります。先読み&想定の注意点を1つあげるとすると、想定と違う問題だった時にすぐさま頭を切り替えないといけないことくらいですかね。

 

 

リスニングは9割超えていると思います。

 

 

 

 

Part5:普通

そんなに難しくなかったとは思うんですけど、少し時間がかかりました。即答できるものとできないものがあって、できないものが悩ましい問題が結構ありましたね。

勉強不足が露呈された形です。

数多く解いて慣れること、知識を増やすことが何より重要ですね。

 

ただ今仕事で使っている英語において、自分の語彙・文法知識に不足は感じていないので、勉強の優先度はそこまで高くないかな、という感じです。

 

 

 

Part6:易

あまり得意じゃないんですけど、割とできた気がします。

あの1文当てはめるやつが、今回の問題は非常に分かりやすかったですね。

 

 

 

Part7:難

難としましたが、おそらくそこまで難しい問題ではなかったんだと思います。。ただただ自分の実力不足です。時間が足りなくなって最後の15問は適当に回答しちゃいました。

 

インターネット回線の新サービス、の問題があったんですが、ここでドツボにはまってしまいました。

 

メールの受信者はどういう人でしょう、という質問に対していずれの設問も不適切にしか見えなくて、ここですごい時間取られちゃいました。。

 

 

文章自体は簡易で内容も全部理解できているはずなのに、回答が分からない。

 

この分かりそうで分からないという何とも言えない感じが、変に粘ってしまった要因かな、と。

 

 

次回からは機械的に複数パッセージのところは1つのお題に対して5分とか時間を決めて、もう少しで分かりそうだとしてもスパッと次に行くという対応が必要かもしれません。

 

 

後は自分の読む速度が遅すぎました。Part5,6は15分で終わったのにPart7だけで1時間で読み切れなかったのは本当に実力不足としか言いようがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

総括:リーディング速度が最大の課題。今後は速く読み、且つ、内容も理解するということに注力する。

 

 

 

 

 

TOEICのスコアに意味がないという方も結構いらっしゃいますが、こうやって振り返ることで自分に何が足りていないか分かりますね。

英語学習者にとっては定期的な健康診断みたいなもので、僕は今後も年1回くらいは最低でも受けようかなと改めて思わされました。